【筋トレ女子必見】今の流行はコレ!話題のHMBを女性目線で徹底解説

こんにちは、サプタメ編集部のイタバシです!
みなさんは「筋トレ女子」「細マッチョ女子」という言葉を聞いたことがありますか…?
実は最近、筋トレをして
「痩せやすい身体」「引き締まっている身体」
を作ろうとしている女性が急増しているんです!
芸能人では、中村アンさんが有名ですよね。
そんな健康や美意識の高い女性がこぞって取り組んでいる「筋トレ」。
実はただ行うだけでなく、サプリメントを飲みながら行うことで効果が上がると言われています。
そしてそのサプリメントの中でも、筋トレ界で話題になっているサプリメントがあるんです!
それがHMBというサプリメント。
みなさんはご存知ですか?
「聞いたことある!実際どんな感じなのかな?効果はあるのかな?」
と考えている流行に敏感な筋トレ女子の方も多いのではないでしょうか。
話題になっていると、試してみたくなりますよね!
しかし、HMBサプリメントと言ってもたくさんの種類があって、どれがいいのかサッパリわからないという方も多いはず。
そこで今回は、
・HMBサプリメントのオススメは何か
・そもそもHMBサプリメントは効果があるのか、女性が飲んでも平気なのか
ということをお伝えしようと思います。
気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね!
それではさっそくまいりましょう。
目次
筋トレ界で話題!
HMBサプリメントとは
HMBとは、体の中に入ってきたアミノ酸の「ロイシン」が変換されてできる物質のこと。
摂り入れたロイシンのうち、約5%がHMBに変換されます!
正式名称は「β-ヒドロキシβ-メチル酪酸」です。
この物質をギュギュッと濃縮したサプリメントが今大注目されているんです!
ここからは、具体的に
・どのような効果があるのか
・メリットとデメリット
について説明していきます。
HMBの効果
HMBが筋トレ界で脚光を浴びているのは、筋肉をつけたい人にとってうれしい、
①筋肉をつくる働きを促進する
②筋肉の分解を抑える
③筋肉の細胞を守り、回復スピードをあげる
この3つの効果があるからです。
1つずつくわしく説明していきますね!
【効果①】筋肉をつくる働きを促進する
私たちの身体の中にはmTORというタンパクをつくる回路があります。
ここが活発化すると、筋肉がつきやすくなるんですが…
なんと、HMBにはこのmTOR回路を刺激する力があるんですよ!
もちろん、ただ飲むだけでこのような効果は現れません。
HMBを摂取しながら、筋トレもしっかり行うことで身体が変化しやすくなります。
継続は力なり!ですね٩( 'ω' )و
【効果②】筋肉の分解を抑える
HMBには筋肉の分解を抑える力が確認されているんですよ。
みなさんの中に、
「ちょっと筋トレをサボったら、筋肉が落ちちゃったかも…」
ということを感じたことがある方はいませんか?
実はこれ、ユビキチン・プロテアソーム系というはたらきがたんぱく質を分解してしまうからなんです!
ユビキチン・プロテアソームとは、体内に異常なたんぱく質が発生したときに、そのたんぱく質を分解する働きを持つもの。
筋トレをお休みしてしまうと、ユビキチン・プロテアソームが
「こんなに筋肉(たんぱく質)あっても使わないだろう」
と判断して作用する…というのが、筋肉が落ちてきてしまう真相だったんです。
そしてこのはたらきを抑えることが出来るのがHMB。
筋トレ中はもちろん、ダイエット中で
「筋肉は落とさず、脂肪だけ落としたい!」
という方にもとても効果的です。
ぜひ試してみてくださいね!
【効果③】
筋肉の細胞を守り、回復スピードを上げる
HMBは
・体内でコレステロールを生成する
・筋肉が傷つくのを防ぐ
・さらに回復をサポートする役割がある
と言われています。
しかしみなさん、
「あ〜!健康診断でコレステロール値が高いって注意されてしまった!」
と頭を抱えている人を見たことはありませんか?
コレステロールは体にいいもの、というイメージって正直あまりないですよね。
ですが実は、細胞膜の材料になるとても重要なものなんです!
このことは筋肉の細胞でも変わりありません。
コレステロールが生成されることで筋肉の細胞膜が保護され、回復が早まります。
そしてよりたくさん筋トレができるようになり、結果として自分の理想の身体に近づけるんですね!
まずここまでで、HMBの
・筋肉をつくる働きを促進する
・筋肉の分解を抑える
・筋肉の細胞を守り、回復スピードを上げる
という3つの効果について理解していただけましたか?
しかし世の中には他にもプロテインなど、筋トレに効果的なサプリメントがたくさんあります。
「3つの効果があるのはわかったけど、ぶっちゃけどうなの?」
という方のために、HMBサプリメントのメリットを紹介します。
くわえてデメリットも紹介するので、自分にHMBが合っているのかどうかを考えながら見てみてくださいね!
それではまいりましょう。
HMBサプリメントのメリット
冒頭でHMBは
「体内に入ったアミノ酸のロイシンのうち5%が変換されてできる物質」
と説明しました。
実はHMBサプリメントを摂取せず、自力でHMBを作ろうとすると、
「たんぱく質(プロテイン)→ペプチド→アミノ酸(ロイシン)→HMB」
と4つの段階を踏む必要があります。
HMBは1日の必要摂取量が3gと言われていますが、これをプロテインで摂取しようとすると1日に20杯も飲む必要があるんですよ…。
筋肉に嬉しい効果をたくさんくれるHMBですが、実は体内で作るのが非常に大変なんですね。
そのため効率的にHMBを摂取できるという点が、HMBサプリメントのメリットと言えます。
また、筋トレに効果的なサプリメントの代表格であるプロテインよりもカロリーが低いこともメリットです。
体を引き締めたい女性には、低カロリーほどうれしいものはないですよね!
プロテインを1日20杯も飲むのは正直厳しいし、カロリーも大変なことになりますよね。
少ない量・低カロリーでしっかりとHMBを摂取できるサプリメント、とってもオススメです!
ただし重要なことなので繰り返しにはなりますが、HMBの効果はきちんと筋トレをしないと現れません。
また「早く効果が出て欲しいから」「低カロリーだから」と過剰に摂取するのはやめましょう。
HMBサプリメントのデメリット
続いてデメリットを紹介します。
実は筋トレ上級者の方は、あまりHMBの効果を体感できないということが実験でわかっているんです!
筋トレ上級者の場合、ある程度完成した美しいマッチョ体型である方が多いと思われます。
HMBはすでに鍛え上げられた筋肉を、さらに増やすということには向いていないようなんですね。
しかし、そのぶん筋トレ初心者への効果はバツグン!
筋肉量の増加と体脂肪率の減少が期待できます。
このことからHMBサプリメントのデメリットは、万人が効果を感じやすいわけではないことと言えます。
自分の筋トレ歴や頻度、身体の状態を考えて飲むことを検討してみてくださいね!
女性でも安心して飲めるの?
「引き締まった身体になりたくて筋トレをしているけど、サプリメントを飲んで変にマッチョになったらどうしよう…今より太くなっちゃうかも…」
このように不安を抱えてしまう筋トレ女子の方も多いはず。
美しいスタイルになるために筋トレをはじめたのに、男性らしいゴリマッチョになってしまたらイヤですよね( ;∀;)
結論を言ってしまうと、サプリメントを飲んだからといって変に筋肉がつきゴリマッチョになってしまうことはありません。
あくまで栄養の補助的なものであり、飲むだけで勝手に筋肉がつく魔法の薬ではないので、その点に関してはご安心ください(笑)
ではここまでではHMBがもつ筋肉への交換やメリットデメリットなどについて紹介してきました。
ですがこの筋肉への効果以外にも女性なら見逃せない嬉しい効果もあるんです…!
HMBには
女性に嬉しい○○効果もある!?
筋トレに効果的と言われているHMBサプリメントですが、なんと美肌効果も期待できちゃうんです!
びっくりですよね!
なぜHMBは美肌効果も期待できるのでしょうか。
HMBは筋肉を増やす…つまりたんぱく質を増やす効果があります。
たんぱく質の合成を増やすことにより、肌の細胞がより効果的に生まれ変わることができるんです!
肌が傷んでしまった場合なども、新しい肌に早く生まれ変わることができます。
さらにHMBには、コラーゲンを老化させる原因の「NF-κβ」というたんぱく質複合体のはたらきをおさえて、炎症を防ぐ力があります。
コラーゲンが老化しにくくなることで、肌にシワが出来ずらくなり、若々しい肌を保つことができちゃうんですね。
筋トレにダイエットだけでなく、美肌効果まであるなんてすごいですよね。
ぜひ美しい身体づくりと一緒に美肌も目指してみてくださいね!
いかがでしたか?
HMBサプリメントは女性が使っても安心…
むしろ女性こそ使うべきサプリメントであることをわかっていただけたでしょうか。
HMBを摂取すると、引き締まった身体に近づけるだけでなく、美肌も期待できます。
スタイルが良く肌が綺麗なんて女の中の女ですよね!ステキ!
しかし冒頭でも言った通り、HMBサプリメントにはたくさんの種類があります。
一体どのHMBサプリメントがいいのか、よくわからないですよね…(´・_・`)
そこでここからは、サプタメ編集部イチオシのHMBサプリをご紹介していきます!
ぜひ参考にしてくださいね。
それではさっそく見てみましょう!
【サプタメ編集部オススメ!】
イチオシののHMBはこれだ!
我々サプタメ編集部は、読者のみなさんに胸を張ってオススメできるHMBサプリメントを探し求め、毎日サプリメントを飲み比べする生活を送っていました。
そしてついに見つけたのです。
それがこちら、バルクスポーツのHMBです!
パウダータイプとタブレットタイプの2パターンがあり、自分に合う方を選べちゃいます。
まずこちらがパウダータイプです。
後ほどくわしく説明しますが、圧倒的コストパフォーマンスが売りとなっています。
しかし…蓋を開けるとあまりいい匂いではありません。
たとえるなら木工用ボンドのような独特のニオイです。
正直飲む気が少しなくなってしまう、残念な香り…。
(スプーンが1回分の量になっているのはとっても便利でよかったです。)
そこで、
「どうすれば美味しくHMBを飲めるのか」
我々はさまざまなスムージーにHMBを混ぜ飲み比べてみました。
飲み比べの結果はこの記事の最後にまとめてあるので、ぜひ見てみてください!
(すごく美味しく飲めました)
続いて、こちらがタブレットタイプです。
タブレット状のため、持ち運びが便利になっています。
大きさは横が10mm、幅が10mmと、ラムネと同じくらいの大きさです。
錠剤を飲むのが苦手な人は、少し喉に異物感、イガイガ感を感じるかもしれません。
味や匂いはパウダータイプに比べて控えめなので、
「私何でも飲み込める!ラムネ余裕!!」
という方にはオススメですよ。
オススメです!と言っておきながら、木工用ボンドの匂いがするなど悪口のような事ばかり言ってしまいました(笑)
しかし味や匂いは努力次第で改善できます。
サプリメントは継続して摂取することがとても重要。
そのため
「副作用に悩まされないこと」
「モチベーションを落とさないこと」
「金銭的に追い込まれないこと」
が大事になるんです。
そこで注目したいのは
・安全なのか
・本当に効果があるのかどうか
・継続できる金額かどうか
というこの3点です。
実はバルクスポーツのHMBは、これらをすべて満たしています。
くわしく解説していきますね。
効果のある研究で
用いられた原材料を使用
HMBの効果は、アメリカのMTI社が行った研究により証明されました。
その際実験に使われたHMβという原材料をバルクスポーツも使用しています。
研究と同じ原材料を使っていると、安全性や効果の面でとても信用できますよね。
なんとこのHMβ、たくさんの海外トップアスリートたちが飲んでいるんです。
日本だけでなく、世界中から注目を集めているんですね。
さらにバルクスポーツでは自社製品に対して「TSPプログラム」というものを行っています。
これはISO基準で承認された検査機関で製品の検査を行い、製品の品質などを保証しているバルクスポーツ独自のもの。
またこの検査結果を自社のウェブサイトで公開しているため、非常に透明度も高いんです。
これは安心できますよね。
研究と同じ原材料を使い、TSPプログラムを行っているバルクスポーツのHMBサプリメントは「安全かつ効果がある」と言えます。
圧倒的コストパフォーマンス!
またバルクスポーツのHMBサプリメントは、他メーカーのものに比べ非常にコスパがいいんですよ!
タブレットタイプも十分安いのですが、パウダータイプはズバ抜けて安いです。
Amazonで取扱いのある他のメーカーのものと比較してみました!
価格 | 1日あたりのコスト | |
バルクスポーツ HMB | 4,062円 | 135円 |
バルクアップ HMB | 5,950円 | 198円 |
BBB | 9,331円 | 311円 |
ビーレジェンド HMB | 4,980円 | 166円 |
HMB マッスルプレス | 7,236円 | 241円 |
※公式価格を税込みで計算しています。
や、安い!!!!
バルクスポーツのHMBは、他メーカーとは比べ物にならないくらい安いんです!
なんとBBBはバルクスポーツの2倍以上の金額になっていました。
バルクアップと比べても、1ヵ月で1890円も差が出るという結果になりました。
HMBを販売しているメーカーの中には、定期購入をすすめているメーカーがあります。
そのようなところでは初回料金がとても安くて、お得なように感じますが、
「3ヶ月間料金を支払い続けないといけない…」
「だんだん料金が上がってきているんだけど、なんで?」
というように、「長い目で見るととても高かった!」ということがよくあります。
HMBのサプリが気になるけど定期購入とか怖いし効かなかったらやだしで結局買ってない😔💨💨💨
— ありさ🐻💘 (@arisamaruuu) 2017年12月8日
このように感じている人もいますね。
その点、バルクスポーツは定期購入制度を取り入れていないため、初めから安心して購入することができちゃうんです!
ちなみにタブレットタイプは税込4,886円、1日あたり163円と、パウダータイプほどではありませんが、他メーカーに比べて安くなっています。
サプリメントは、最低でも3〜4ヶ月飲み続けないと効果が出ないと言われているんです。
「高すぎるものを買ってしまい、続けられなくなり効果も感じられない…」
という方もたくさんいらっしゃいます。
それくらい価格って大事!
安全かつ効果があり、コスパがいいバルクスポーツのHMBをサプタメ編集部は胸を張ってオススメします!
HMBをより効果的に摂取する
5つのポイント
サプタメ編集部オススメのHMBサプリメントを紹介したところで、より効果的にHMBを摂取するポイントを5つ紹介しちゃいます!
これらを知っているのと知らないのでは効果に雲泥の差がありますので、よ〜く見ておいてくださいね。
①クレアチンと併用する
HMBとクレアチンを一緒に飲むことで、よりよい効果を期待できます。
クレアチンには筋肉を動かす力を生み出す効果があり、身体能力や運動パフォーマンスの向上が期待できるんです!
HMBが筋肉量を増やしてクレアチンが筋トレの質(量)を上げてくれるため、トレーニングの効率をアップできるわけですね!\٩( 'ω' )و //
また、さきほど
「筋トレ上級者はあまりHMBの効果を感じる事ができない」
と言いましたが、筋トレの質を上げてくれるクレアチンと併用することで効果を感じやすくなります。
HMBのデメリットまで克服できちゃうなんて、クレアチンってすごいですね!
毎日3〜5g摂取するのを、最低1ヶ月は続けましょう。
また摂取中は水分を多く取ることが推奨されています。
しかし、一度にたくさん飲んでしまうとお腹を下してしまうこともあるので、気をつけてくださいね。
②プロテインと併用する
プロテインは筋肉を作るたんぱく質を効率的に摂取できるサプリメントのことです。
そのため
筋肉量を増やすHMB×筋肉を作るたんぱく質を摂取するプロテイン
で、筋肉を効率的に増やす事ができるわけですね!
さきほどHMBの効果はプロテインを20杯飲まないと得られないと言いましたが、プロテインにはプロテインの素晴らしい効果があります。
よく比較されますが「別のものである」ということを忘れないようにしましょう。
プロテインは筋トレ後に飲むと効果的と言われています。
③ビタミンDと併用する
実はビタミンDにも筋タンパクを増やしやすくなる効果があるんですよ!
HMBによって活性化するmTORがビタミンDでも活性化することが研究で確認されています。
ビタミンDがカルシウムの吸収を高めることはよく知られていますが、筋肉にも効果的だなんて!
骨も強くなって一石二鳥なので、ぜひビタミンDを意識的に摂取してみてくださいね。
④1日3回小分けにして飲む
HMBは1日に3g摂取するのがもっとも効果的と言われていますが、さらにそれを1gずつ、3回に分けて飲むとよいとされています。
なぜかというと、4〜6時間置きにHMBを摂取することによって、体の中に常にHMBがあることになるからです。
実はHMBは摂取してから約3時間ほどで体内の量が半分ほどになってしまうと言われています。
そのため、効果が薄れてしまうのです。
だからこそ、小分けで摂取し常にHMBが体内にある状態にしておくことが大切になります。
⑤筋トレ前後に摂取する
またHMBは「いつ摂取するのか」というタイミングも非常に大切。
それは、筋トレ前、筋トレ後の2つです。
「筋肉をつくる働きを促進する」
「筋肉の分解を抑える」
「筋肉の細胞を守り、回復スピードをあげる」
というHMBの働きを存分に発揮するには、筋トレ直後の摂取は欠かせません。
筋トレ中の筋肉の分解や、筋トレ後の筋肉の回復にHMBが働きかけてくれます。
トレーニングがない日は、食事などのタイミングで3回に分けて摂取しましょう。
もちろんプロテインと一緒に飲んじゃっても大丈夫です(^-^)v
トレーニングがある日もない日も小分けに飲んで、体の中に常にHMBがある状態を目指しましょう!
どうやって飲むのが1番
美味しいのか、検証してみた!
さて、ここまでHMBの効果などを説明してきました。
みなさん理解していただけたでしょうか?
この記事を見てHMBに興味を持っていただいた方もいるかも知れません。
しかし中には
「木工用ボンドの匂いがするサプリなんて飲見たくない…でもラムネを飲み込める自信もない…」
と頭を抱えている方もいると思います。
正直イヤですよね(笑)
いくらイイものだと分かっていても、マズかったら買おうと思えません。
そこで、サプタメ編集部は
「じゃあどうやったら美味しく飲めるか試してみよう!」
とたくさんのフルーツとミキサーを用意しました。
ジャーン!
一生懸命トレーニングに励む筋トレ女子は、美意識が高くて朝にスムージーを飲んでいそうという想像から、さまざまなスムージーにパウダータイプのHMBを混ぜてみることにしました。
「私朝にスムージーなんて飲まないよ…」
という方!
スムージーにはダイエットと美肌効果が期待できるので、これを機に検討してみてください。
またここでは紹介していませんが、スムージーではなく市販のオレンジジュースなどにHMBを入れても美味しく飲めます。
ぜひ試してみてくださいね。
ではさっそくサプタメ編集部がHMB入りスムージーを飲み比べした結果を、美味しくない順で紹介していきます。
(この評価はあくまでもサプタメ編集部のイタバシの主観です。人によって味の感じ方は違うと思うので、みなさんもぜひ試してみてくださいね!)
【9位】レモンスムージー
(あまりにもひどかったので、スムージーになる前の写真です。)
=作り方=
1.レモン(1個)の皮を剥き、種を取る
2.レモンを一口大に切る
3.牛乳100gとHMB1g、切ったレモンをミキサーに入れ混ぜる
=評価=
・味…★
・匂い…★
・作りやすさ…★
本当に匂いも味もひどかったです。語彙力が無くなってヤバイしか言えなくなりました。
匂いは体に悪そうな薬品の匂いが…味は酸っぱさの後に苦さがきて、控えめに言って最悪でした。
悪魔の飲み物を作ってしまった気分です。よい子の筋トレ女子のみなさんは真似しないでくださいね。
【8位】単体(粉を舐める)
=評価=
・味…★
・匂い…★
・作りやすさ…★★★★★
なんと、レモンスムージーよりマシでした。
粉をそのまま口に放り投げるだけなので、もっとも手間はかからないと思います。
しかし、とにかく苦い。そして口の中に粉が残り気持ち悪い。
「THE・薬品」という味。
そのままで舐めるのは、本当に時間がない時だけのほうがよさそうです。
【7位】りんごスムージー
=作り方=
1.リンゴを八等分にし、種を取る
2.牛乳200gと、HMB1g、リンゴ1/2をミキサーに入れ混ぜる
=評価=
・味…★★
・匂い…★★
・作りやすさ…★
匂いはりんご感があまりなく、牛乳の香りが強かったです。
味は問題ないのですが、食感がパサパサ、モサモサ。
例えるなら、粉薬が喉にひっかかっている感覚です。
最悪ですね。
写真を見てもわかると思いますが、りんごの皮が結構残ってしまっています。
(皮をきちんと剥くべきでした…。)
食感の悪さはおそらく皮のせい。
皮さえきちんと処理すれば、食感は改善されるかも知れません。
試してみる価値はあると思います!
【6位】水に溶かして飲む
=作り方=
1.水200gにHMB1gを溶かす
=評価=
・味…★★
・匂い…★★
・作りやすさ…★★★★★
水で溶かすことにより、木工用ボンドの匂いはあまり気にならなくなりました。
「不味くもなくうまくもない、しかし後味がすこし苦いかも…?」というとても微妙な味でした。
ただ作るのがどこでも簡単、またどこでも作れるというメリットがあったので、6位にランクインです!
【5位】バナナ&りんごスムージー
=作り方=
1.リンゴを八等分にし、種を取る
2.バナナの皮を剥き、一口大に切る
3.牛乳200gと、HMB1g、リンゴ1/2、バナナ1本をミキサーに入れ混ぜる
=評価=
・味…★★★
・匂い…★★
・作りやすさ…★
バナナと混ぜることによって匂いもバナナになり、りんごだけの時より食感も改善しました。
5位と6位の間には見えない壁があるので、5位以上は全部美味しいです。
しかし2つの果物を混ぜているので作るのが少し大変なこと、量が多くなってしまい飲みきるのが大変なことを加味して5位に決めました。
【4位】ぶどうスムージー
=作り方=
1.牛乳200gとHMB1g、種無しぶどう約150gをミキサーに入れて混ぜる
=評価=
・味…★★★
・匂い…★★
・作り方…★★★★★
匂いは牛乳の香りが強めですが、とても美味しいです。
「美味しいんだけど…ぶどうの味ではない、謎の味がする。」でも美味しい。
例えるなら…フルーティーな牛乳。
種無しのぶどうを用意してしまえば包丁を使わなくていいため、作るのはとても簡単です。
【3位】ブルーベリースムージー
=作り方=
1.牛乳200gとHMB1g、ブルーベリー約150gをミキサーに入れて混ぜる
=評価=
・味…★★★
・匂い…★★★
・作り方…★★★★★
匂いはブルーベリーの良い香りで、飲む前から「これは美味しい」と確信できました。
飲んでみると…美味しい!しかし、思っていたよりブルーベリーの味がしませんでした。
色的に、「ブルーベリーーーー!!!」という感じの味がすると思ったんですけどね。
牛乳>ブルーベリーでした。でも美味しい。
ぶどうと同様、包丁を使わなくても大丈夫なため、作るのは非常に簡単です。
とにかく匂いが良かったため、3位にランクイン!
【2位】マンゴースムージー
=作り方=
1.牛乳200gとHMB1g、マンゴー約150gをミキサーに入れて混ぜる
=評価=
・味…★★★★
・匂い…★★★★
・作り方…★★★★★
夏到来を感じる爽やかな匂い。
口に含むとその爽やかさがワタシのことを包んでくれました。
HMBが入っているとは思えないほど美味しかったです。
マンゴーのシャキシャキ感がいい味を出しています。
さっぱりしていて、朝にはもってこいの味だと思います!
【1位】バナナスムージー
=作り方=
1.バナナの皮を剥き、一口大に切る
2.牛乳200gと、HMB1g、バナナ1本をミキサーに入れ混ぜる
=評価=
・味…★★★★★
・匂い…★★★★★
・作り方…★★★★
堂々の第1位はバナナスムージーです!
バナナの甘い香りが漂い、王者としての存在感を放っていました。
レモンスムージーが悪魔の飲み物だとしたら、こちらは天使の飲み物です。
味も甘くて美味しく、まろやかでとても飲みやすかったです。
不思議なことにワタシの行きつけのカフェで出しているバナナスムージーと同じ味がしました。
カフェの味を家で、しかもHMB入りで味わえるなんてとってもお得ですよね。
少しカロリーは上がってしまいますが、チョコやハチミツを入れてみたりとさまざまなアレンジをしても美味しそうなのが高ポイントです。
これなら飽きずに続けられそうですね!
いかがでしたか?
少しでも興味を持っていただけたでしょうか。
7〜9位はまるで罰ゲームのような味でしたが、6位以上は美味しく飲みやすいものばかり!
木工用ボンドの匂いも溶かすことで気にならなくなり、「安心して続けられそうだな!」というのがワタシの感想でした。
バルクスポーツ のHMBパウダータイプは本当にコストパフォーマンスがよいので
「本気で体を引き締めたい!」という方にオススメです。
もちろんタブレットタイプも他メーカーと比べるとコストパフォーマンスが良く、持ち運びも便利なのでオススメですよ!
筋トレ女子のみなさん、ぜひ検討してみてくださいね。
最後に…
いかがでしたか?
今回は
・HMBサプリメントのオススメは何か
・そもそもHMBサプリメントは効果があるのか、女性が飲んでも平気なのか
ということについて紹介しました。
簡単に復習してみましょう!
HMBとは
①筋肉をつくる働きを促進する
②筋肉の分解を抑える
③筋肉の細胞を守り、回復スピードをあげる
という効果のほか、美肌効果もあるなど女性にはうってつけのサプリメントです。
そして、サプタメ編集部がオススメするHMBサプリメントはバルクスポーツHMB!
安全かつ効果がきちんと出ること、そしてコストパフォーマンスのよさが売りです。
HMBは筋肉の成長をサポートしてくれる大切な成分。
みんなで美味しく飲んで、美しい体を手に入れましょうね!
今回紹介したHMBについてはこちらの記事でよりくわしく解説しています。もしよければチェックしてみてくださいね!
>>話題のHMBが優秀すぎた!効果や選び方、飲み方、おすすめ製品まで完全解説
この記事がHMBについて知りたい方の力になれば嬉しいです。
2018/06/25